子育て

子育て

【入学準備】リビング学習であると便利なアイテム16選

最近は、学習机は購入せずに親の目が届く「リビング学習」を取り入れるという家庭も多いですね。しかし「リビングが散らかりやすい」というデメリットもあります。そこで、娘たちにリビング学習をさせていて「こういうものがあると便利」「片づけやすい」と思ったものをご紹介したいと思います。
子育て

switchで勉強?進研ゼミの「得点力アップシリーズ」を無料体験!

この記事では、進研ゼミからswitchで学習できるソフト「進研ゼミ得点力アップシリーズ for Nintendo Switch」を実際に娘たちにゲームの無料体験をさせてみて感じたことなどをご紹介します。
子育て

中学生の塾代がきつい!本当に塾は必要?

中学生になると「塾代が高い!」と感じる人も多いのではないでしょうか。子供のためとはいえ子育てには他にもお金がかかるし、出来るだけ出費を抑えたいと思いますよね。この記事では、塾代を安くする方法や塾は本当に必要かどうかについてお伝えします
子育て

学習塾とオンライン学習の違いを比較!合うのはどっち?

中学生の子どもを塾に通わせるべき?オンライン学習ってどうなの?と悩んでいる人に「学習塾」と「オンライン学習」のそれぞれを比較し、メリット・デメリットをお伝えします。それぞれに向いているパターンについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
子育て

読み聞かせがめんどくさい!苦手!苦痛!はオーディブルを活用するのがおすすめ

子供に本を好きになってほしい・読んでほしいと思っても、毎日忙しい中に「絵本読んで~」と言われて(めんどくさいなぁ…)と感じてしまったことはありませんか。実は私も子供が小さい時には「面倒だな」と思ったり、寝かしつけの時に何度も「もう一回!」と言われて「また?」となってしまった経験があります。
子育て

節分|豆の代わりに投げるおすすめのもの3つ【小さな子にも安心】

一般的に豆まきでは炒った大豆を使う家庭が多いと思いますが、小さい子には誤嚥の危険性があったり後片付けも大変です。そこで小さな子がいるご家庭でも、安全に豆まきが出来るように豆の代わりに使えるおすすめのものをご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください!
子育て

4歳差育児はしんどい?メリットのほうが多かった!

子供を2人以上欲しいなと考えていても「年子や2歳差だと大変そう…」「3歳差は入園入学などが被って金銭的に負担?」などの理由から「じゃあ4歳差は?」と考える人もいると思います。結論から言うと、気持ちに余裕をもって育児をしたいママには4歳差はおすすめです。
子育て

サンタクロースの終わらせ方はどうする?曖昧にしないほうがいい理由

12月といえばクリスマス!子供にとっては美味しいご馳走に、なんといっても『サンタさんからのプレゼント』が楽しみなイベントですね。朝、プレゼントを見つけて「サンタさんが来た!」と喜ぶわが子の姿を見て、ほっこりするママパパも多いんじゃないでしょうか。ところで皆さんは「サンタクロースをいつ終わらせるか」を考えたことはありますか?なんとなく考えてはいるけれど、具体的なことはまだ…という人は注意です。
双子

ミルク作りにおすすめのウォーターサーバー【宅配水型・浄水型】

赤ちゃんのミルクを作るのにウォーターサーバーが便利と聞いたけど、ウォーターサーバーはコストが気になるしたくさんのメーカーがあるので一つずつ特徴や金額を調べるのは大変だし面倒…と思うママも多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、ママたちに人気のミルク作りにも安心して使えるウォーターサーバーをご紹介していきたいと思います。
子育て

PTA広報委員は大変?委員長の仕事はそこそこ大変です!

この記事を読んでいるあなたはPTA広報委員をすることになった、もしくは今後やる予定がある方ではないでしょうか。「PTAの広報委員ってどんなことをするんだろう?」「なんかよくわからないけど大変そう」なんて思いますよね。私は子供たちが小学校の時に広報委員をやることになりました。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました