PR

Kindle Unlimitedで読める本が少ない?探し方とおすすめの本をご紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Kindle Unlimitedは数百万冊の本が読み放題のサービスですが、「読みたい本が見つからない」と感じることはありませんか?

この記事では、Kindle Unlimitedで読みたい本を見つけるコツと、おすすめの本をご紹介します。

Kindle Unlimitedに登録するかどうか迷っているというかたは、ぜひ最後まで読んでみてください。

※Kindle Unlimitedでは、30日間の無料体験が出来ます。
まだ利用したことがないというかたは、ぜひこの機会に体験してみることをおすすめします。
▼Kindle Unlimitedはこちらから

Kindle Unlimitedで読める本が少ないと感じる理由

私も実際に、Kindle Unlimitedを利用し始めたときは「そんなに読みたいものはなさそう」という印象でした。

それには、以下のような理由があると感じます。

  • 探し方がわからない
  • ジャンルに偏りがある
  • 新作が少ない
  • 使い始めたばかりで慣れていない
  • サービスの内容が合わない可能性

探し方がわからない

Kindle Unlimitedには膨大な数の本があるので、その中から自分の読みたい本を見つけるのは一見すると難しそうです。

しかし、実は効率的な探し方を知っていれば、簡単に読みたい本を見つけることができます。

例えば、キーワード検索やカテゴリー別検索を活用することで、興味のある本を絞り込むことが可能です。

私的には、読みたい内容に近いものをキーワードに入れて検索するのがおすすめです。

ジャンルに偏りがある

Kindle Unlimitedは多様なジャンルの本を提供していますが、一部のジャンルに偏りがあると感じることがあります。

例えば、ロマンスやファンタジーのような人気ジャンルは豊富に揃っていますが、専門的な学術書や特定の趣味に関する本は数が限られている場合があります。

このため、特定のジャンルのファンは、選択肢が限られていると感じるかもしれません。

新作が少ない

Kindle Unlimitedでは新作の提供に時間がかかることがあります。

特に、出版されたばかりのベストセラーや話題の新刊は、すぐには読み放題のラインナップに加わらないことが多いです。

最新のトレンドを追いたい読者にとっては、この点が不満に感じる原因となることがあるかもしれません。

サービスの内容が合わない可能性

Kindle Unlimitedは多種多様なジャンルの本を提供していますが、すべての人にとって完璧なサービスというわけではありません。

もし、あなたが特定のニッチなジャンルや著者の本を探しているのであれば、Kindle Unlimitedのラインナップには含まれていない可能性があります。

この場合、他の読書サービスや図書館を利用することを検討してみてください。

効率的な探し方

探し方のコツとしては以下のような探し方がおすすめです。

  • カテゴリー別に検索する
  • キーワードで検索する
  • おすすめリストを参考にする

カテゴリー別に検索する

Kindle Unlimitedでは、多くのカテゴリーが用意されており、それぞれのカテゴリーで読みたい本を探すことができます。

例えば、「文学・評論」「ビジネス・経済」「コミック」など、興味のある分野を選んで検索することで、関連する本のリストを簡単に見つけることができます。

この方法は、特定のジャンルの本を探している時に特に有効です。

キーワードで検索する

特定のトピックや著者名で本を探したい場合は、キーワード検索が便利です。

読みたい本のタイトルや著者名、または興味のあるトピックを入力して検索することで、関連する本を迅速に見つけることができます。

「片づけ コツ」や「運動 寝ながら」など、キーワードを組み合わせることで、さらに検索を絞り込むことも可能です。

おすすめリストを参考にする

Kindle Unlimitedでは、ユーザーの読書傾向に基づいたおすすめの本が表示されます。

また、編集者によるおすすめリストや、人気のある本のリストも提供されています。

これらのリストを参考にすることで、新しいお気に入りの本に出会うことがあります。

特に何を読むか決めていない時には、これらのリストをチェックするのがおすすめです。

Kindle Unlimitedの魅力とは

実際にKindle Unlimitedを利用している私としては、とても魅力的なサービスだと思っています。

例えば、以下のようなことがおもな理由です。

  • 多様なジャンルの本が読み放題
  • 月額980円でコストパフォーマンスが高い
  • いつでもどこでも読める利便性

多様なジャンルの本が読み放題

Kindle Unlimitedは、文学作品からビジネス書、自己啓発、ファンタジー、SF、ロマンス、ミステリー、ノンフィクションに至るまで、幅広いジャンルの本を提供しています。

そのため、自分の興味や気分に合わせて、無限に近い選択肢から本を選ぶことができます。

私自身、「色々なジャンルの本に興味はあるけれど、自分に合わなかったら買うのはもったいないな」と思って手を出さなかった本などでも、気軽に読むことが出来ています。

ですので、新しいジャンルに挑戦したい場合や、様々なジャンルに興味がある人にとって、kindle unlimitedの多様性は大きな魅力に感じられると思います。

月額980円でコストパフォーマンスが高い

Kindle Unlimitedのサブスクリプションは月額980円という手頃な価格設定です。

この一つの価格で、数百万冊もの本を読むことができるため、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

特に多読をする方や、様々な本を手軽に読みたいと考えている方にとって、このサービスは非常にコスパ高だと感じられること間違いなしです。

さらにKindle Unlimitedでは、2ヶ月に一度くらいのペースで、通常30日間の無料期間が延長されるキャンペーンも開催されます。

  • 2ヶ月 (99円)
  • 3ヶ月 (99円)
  • 3ヶ月 (無料)


など、とてもお得なキャンペーンが過去に何度も開催されているので、あなたが対象になるかどうかチェックしてみるのがおすすめです。
▼Kindle Unlimitedのキャンペーンを確認してみる

いつでもどこでも読める利便性

Kindle Unlimitedは、インターネットに接続されたどのデバイスからでもアクセス可能です。

スマートフォン、タブレット、PC、そしてもちろんKindleデバイスでも、お気に入りの本を読むことができます。

通勤中、休憩時間、旅行中など、いつでもどこでも読書を楽しむことができるのは、忙しい現代人にとって大きなメリットです。

実際、私も仕事の昼休憩のときなどにkindle unlimitedを利用していますが、無駄にネットサーフィンをしたりしていたときよりも、時間を有効活用できている気がしています。

▼AmazonでKindleデバイスを見てみる

Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本

Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本の例として、以下のようなものがあります。

  • 小説
  • ビジネス書
  • 歴史系
  • 料理本
  • 漫画
  • 育児
  • 雑誌
  • 自己啓発
  • 著名人のエッセイ
  • 運動
  • 歴史
  • 資格

これらの中から、いくつかおすすめの本をご紹介します。

シャイロックの子供たち 池井戸潤

『シャイロックの子供たち』は池井戸潤の群像ミステリーで、東京第一銀行の小さな支店で起きた現金紛失事件を軸に物語が展開する。人々の複雑に絡み合う思惑や欲望が明らかになる様子が見どころ。登場する銀行員たちはそれぞれ個性的で、彼らの人間ドラマが生み出すサスペンスが魅力の作品。


「シャイロックの子供たち」は2023年に、原作を基にした完全オリジナルストーリーで映画化しています。映画は小説ともドラマとも異なる展開を見せているため、映画を見た人でも原作との違いを楽しめるはずです。

ケーキの切れない非行少年たち 宮口幸治

『ケーキの切れない非行少年たち』は宮口幸治による心理学書で、医療少年院での勤務経験を基に非行少年たちの問題を掘り下げた作品。認知機能が低く、犯罪に走る少年たちの背景にある社会的な問題を浮き彫りにしている。非行少年たちが抱える「ケーキを等分に切る」ことすらできないという認知の問題は、彼らが日常生活で直面する困難の象徴だといえる。

非行少年たちが持つ認知機能の弱さや感情統制の難しさ、そしてそれらがどのように社会的な行動に影響を及ぼすかを明らかにしている点に注目して読んでほしい作品です。

こちらは漫画版もあります。

カルト宗教信じてました。 たもさん

『カルト宗教信じてました。』は、漫画家たもさんが自身の実体験を基に描いたコミックエッセイ。この作品は、たもさんが10歳の時に「エホバの証人」に取り込まれ、その後25年間にわたる信仰生活と洗脳からの脱却を描いている。この作品では、たもさんが幼少期に母親によってカルト宗教の世界に引き込まれる様子が描かれている。母親が先にエホバの証人に入信し、たもさんを集会に連れて行くために「断れなさそう」という理由で選んだというエピソードが印象的。

カルト宗教の内部での生活、信仰に疑問を持ち始める心理の変化、そして洗脳が解けるまでの葛藤と解放の瞬間がリアルに描かれている点がとても興味深い一冊です。

はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK りりな

『はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』は、りりな著者による家計管理と投資をテーマにした実用書。この本では、結婚5年目で資産3000万円を築いた主婦投資家が、家計管理とゆるい投資を通じてお金を増やす方法を紹介している。
初心者でも理解しやすいように、ふるさと納税やつみたてNISA、株主優待と配当金目的の株の基本から、2024年から始まる新しいNISAについても解説されている。

具体的な手順と親しみやすい言葉で書かれていることで、この本を通じて投資のハードルを下げ、自分のペースでお金を増やす方法を学ぶことができるような内容になっています。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 八木仁平

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』は八木仁平による自己啓発書で、自分が本当にやりたいことを見つけるための具体的な方法を紹介している。「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」という人々のために、やりたいことを体系立てて論理的に見つけるプロセスを3ステップで解説。
自分の好きなことを見つけて努力とサヨナラし、本当にやりたいことを決めて「本当の自分」を生き始める方法を提案している点も注目したい。

この本は、自己理解を深め、人生のモヤモヤを解消するための実践的なガイドとなっていると思います。

アイラップレシピ 簡単・時短・手間いらず 

『アイラップレシピ 簡単・時短・手間いらず』は、日常の料理を効率化するためのレシピ集。この本では、耐冷・耐熱性に優れたポリ袋「アイラップ」を使った料理法を紹介しており、家庭での調理はもちろん、アウトドアや災害時の食事準備にも役立つ内容が盛りだくさん!
アイラップを使うことで洗い物が減り、調理時間が短縮されることがおすすめなのはもちろん、食品の冷凍保存から電子レンジでの加熱調理まで、多様な使い方が可能。日常使いから非常時の食事対策まで、幅広いシーンで活躍するアイラップ。特に、災害時には水を節約しながら温かい食事を提供できるというレシピに注目。

この本は、忙しい日々の中で料理の手間を減らしたい主婦にとって、とても実用的な一冊となるはずです。

ADHDの旦那って意外と面白いんよ 本気で発達障害に向き合った夫婦の物語 ナカモトフウフ

『ADHDの旦那って意外と面白いんよ 本気で発達障害に向き合った夫婦の物語』はナカモトフウフによる実話に基づいた書籍で、ADHDを持つ夫とそのパートナーが直面する日常生活と挑戦を赤裸々に綴っている。夫婦がADHDという発達障害とどう向き合い、乗り越えていくかが描かれている。みどころは、ADHD当事者のリアルな声と家族の悩みが率直に語られており、医者や学者からは聞けない生の体験が伝わってくる点。

ADHDという特性を強みと捉え、それを生かした生活を送る夫婦の姿勢が、きっと多くの読者にとって新たな視点を提供してくれるでしょう。

まとめ

Kindle Unlimitedは探し方次第で、あなたの読みたい本がきっと見つかります。

ぜひこの記事で紹介した方法を試して、あなたの読書ライフを充実させてくださいね。

※Kindle Unlimitedでは30日間の無料体験が出来ます。
▼Kindle Unlimitedの無料体験はこちらから

本を読む時間がないという方は、Amazonオーディブルもおすすめです。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました